2010年02月26日

自家製なめたけ

瓶が 可愛いと 中身もイケる(笑)
ビバ、ボンヌママン!


なめたけ を作りました。今回は 400グラムの大袋(゜д゜)
なめたけ最高。
朝に最高。


味噌汁作りながら 隣のコンロで出来ちゃう

自家製ならではの、具?のゴロゴロ感。

そして 塩かげん。

  


Posted by cim at 17:30Comments(0)あれこれ話

2010年02月26日

これぞ、春だ

ジガシガジガ…




ふきみそ〜〜(*^_^*)


ね、これでしょ。春。
一番、春の匂いだわ、これ。

小さいけど 頂いたので。

姑、いわく『めめぐっちい』けど。


小さいって コトらしいです。私には通じませんでした(笑)

本当にちいさくて 天ぷらにするにも あまりにベイビー。


やっぱり みそ でしょ(^o^)/

私の婆ちゃんは 生のふきのとうを 刻んで そのまま味噌と 砂糖、少しの醤油と 顆粒の和風だし で合えて しばらく置いて作ってました。



同じ調味料で 油で炒めて 火を通してみました。 まろやかです。


息子は これが大好き。
私も これがあれば おかず いりません。

今時の子供は こんなの食べるのかしらね〜。
そもそも『ふきみそ』って 知らないんじゃ…
  


Posted by cim at 17:22Comments(0)あれこれ話

2010年02月25日

春だし!!

春だし!!
上着がいらないキョウ。。。
花粉症で、 いやになる前に 楽しくジャム作り。


ぐつぐつ   グツグツ。

部屋中 甘くて可愛いニオイ~~。(でも 鍋の中は 地獄みたいだ(笑) )

ジャム作りって、お金持ちな感じしない??
旬の そのままでおいしいのを  さらに 美味しくしちゃうんだからね。
型崩れの いちご だって、 美味しさは変わらないでしょ。

私の一番は、いちご。
ブルーベリーや、ブラックベリーもおいしいかった。
ベリー系が、 スキです。


いつものように、濃度を確かめ    とか言って
味見 味見 face05                               太るモトだな、コリャ。。。。。



さてさて

ビンに詰めて、、             んん、 上出来。


                                       ビンに入りきらない ジャムを 帰宅した息子がペッロッペロ。
                                             ネコか????  


Posted by cim at 16:12Comments(1)あれこれ話

2010年02月03日

天使のはね

『天使のはね』っても
ランドセルじゃありません。


沖縄のお菓子です。
ナニナニ
食べても音がしないチップス。
ふ〜ん。
食べてみたら、ポップコーンの 白いとこみたい。
あ、赤ちゃんの白いおせんべいみたい。しかも湿気ったやつ。


袋の裏には、
『おいしい召し上がり方』

カレー粉、七見、唐辛子をかけて。

おむすびに。

クリームスープに入れる。

ハンバーグや 野菜炒めの具材として。

何だか美味しそうな 食べ方に思えない。本当に沖縄ではそういうアレンジをして食べるのかな?
  


Posted by cim at 08:15Comments(0)あれこれ話

2010年01月29日

子供なもんで…

お店に 良く来て頂く 品のイイおば様。

今日は エプロンドレスをお買い上げ(*^_^*)

お見送りの際、外に出たところで
おば様の『イチゴ食べる?』
のお言葉に すっかりワクワク!

普通 遠慮して引くものかしらね(笑)
私は子供なので『とんでもない、頂けません』とか出来なぁい…

『わあ〜!美味しそう』と、ちゃっかり 受け取ってしまった。

新鮮で 粒が大きくてぷんぷん いい香り
気分 アゲアゲ
何だか 何だか 嬉しい日です(*^_^*)
  


Posted by cim at 11:45Comments(0)あれこれ話

2010年01月26日

冷凍女?

キノコです。

売っているキノコを全種類買い、全て刻みます。混ぜてジップロックで冷凍。

スープ、あんかけやチャーハンの具に…と、使い道は∞無限大(*^O^*)冷凍するとキノコの旨味が凝縮される気がします。
近所のスーパーで買ったのでこの量ですが 何時もは同じ値段で 三倍出来ます(笑)
よく そぼろを大量に作り、冷凍しますが、 またこれも 万能( ̄ー ̄)

味を変え、二種作ります。 (2〜3キロよ!)
オムレツ、ハンバーグ、チャーハン、野菜炒めなどなど イロイロ化けます。
節約,時短には 欠かせません。
『生鮮壱番館』がなくなり、国産の肉を安く買えず 悲しいんですが、また 再開してくれないですかね〜。
  


Posted by cim at 10:00Comments(7)あれこれ話

2010年01月08日

日光浴

{{ (>_<) }}
寒い 寒いと言いながら、子供達が出かけて行きました。

新学期の始まりです。
昼で下校して、また 連休なんですけどね
中途半端


さて 多肉さん達の日光浴です。
春の植え替えを待つ小さくて 可愛い奴らです。

大きな物や 耐寒性のある子達は すっかりほっときっぱなし
今日、グリーンネックレスに 変な物を見つけました。蕾かも

これは また 変化があったら撮ってみます。
あ、もうこんな時間
お昼ご飯作らなきゃね。 も〜

いつも 飯,めし,メシのこと心配しなきゃ なんなくて 嫌になるわ
  


Posted by cim at 11:28Comments(2)あれこれ話

2009年12月21日

白湯のみダイエット

しばらく前に話題になった 『白湯飲みダイエット』





以前 ミネラル豆乳ダイエットで 3キロ減に成功しましたが、すっかり戻りました。リバウンドってやつ


お手軽だから、の理由で白湯飲みダイエットに挑戦してみますー。
あんまり簡単で期待デキマセン。
やっぱり運動が大切かも。
画像のお水は、亀田選手がトレーニング中などに飲んでいるお水らしいです。
ヒトは 飲んだお水が10秒で血液に取り込まれる……とウワサに聞いたので、イイ水使うと 更に効果倍かしら、ね。

まあ、水道水で十分デスケド〜(笑)

白湯飲みダイエットの本まで買いました(笑)
やってみよう
  


Posted by cim at 12:44Comments(1)あれこれ話

2009年12月15日

仲間いり。


カメレオン さんです。





はじめまして、  です。
日光の当たり具合あなんかで 色が変わることから、 カメレオンなんだって~~
ふむふむ。。。。
しっかり者みたいなので、安心して育てられるかも。


こちら、似たのは もってますが、可愛いお姿。
澄江さんです。



澄江さん イイ~~!^^
ほれるぅ

沢山ふやそ!

こちらは  胡蝶の舞さん。














なんか、舞妓さんを紹介してるみたいで 笑っちゃう。

どなた様も 美しきお姿。  


Posted by cim at 15:23Comments(0)あれこれ話

2009年12月14日

ワンピース

見て来ました

ワンピース
凄いヒトです〜
整理券も配られてました
パンフレット完売。次回入荷未定
うちは 買えました。良かった〜〜

は映画館で色んなグッズを買えましたが、今は無いんですね〜
パンフレット見て通販しろってか

ま、いいや
久々の映画です。恋愛モノでなくて アニメっつーのがね、なんともね〜。母は仕方ないね

でもルフィかっこい
ううん、敵陣に乗り込む、ミンナ、超かっこいやっぱりワンピース大正解。

一方、会津からで来た小学生が近くにいて、4時からしか 見れなかったんだけど どうしたかしら
会津では見れないって、パパが…
あの子大丈夫かしらね。
さてさて 気になっていた、ワンピース 『零』


事前にネットで見てましたが、やはり ジャンプで 先日出た内容でした。
……薄いわぁ。
カードも 付いてます。
全巻コレクションしてるからには、なくてはなりません。

ともあれ、ワンピース、大人気でした。 特に週末は お早めに
  


Posted by cim at 08:48Comments(0)あれこれ話

2009年12月08日

赤くあかく

今日は お友達とランチ


帰宅後 カロリー消費の為に 庭でごそごそ


しばらく ほったらかしの植物が 色を増し、素敵になりました。
こんなに真っ赤〜。


  


Posted by cim at 17:39Comments(0)あれこれ話

2009年11月12日

真実

童謡で
雪やこんこ あられやこんこ…

ありますよね。
その一節に
『猫はこたつでまるくなる』
とありますが
実際 猫はこたつで 丸くはなりません。
むしろ トドのよう(笑)
長〜〜〜く伸びて、ます
丸くなるのは こたつの外です!
  


Posted by cim at 14:21Comments(3)あれこれ話

2009年10月29日

マルクなる

Tシャツを 畳んだ
ギリギリ スペースに
まん丸〜
  


Posted by cim at 14:05Comments(0)あれこれ話

2009年10月23日

納豆もち

皆さんの 納豆もちって どんなの


私は、のレシピを 全国レシピと思ってました。
だっての味が母の味で、やっぱり叔母もそうだし。疑う余地なし(笑)

大人になってから、スーパーで ただ納豆を混ぜた中に餅in
の、ヤツを見て 驚きました。
ってか、納豆もちを『買う』が分からなかった。
さてさて、
ではレシピ

納豆
ネギ

ネギを 刻み、油多めで炒めます。
納豆も加え炒め、和風だし、砂糖少々、醤油(付いているタレも含)、水(納豆が浸る位)
加え 少し煮詰め、 餅を加え 絡めて出来上がり。

簡単 でも家中、納豆臭くなるよ(笑)
換気扇、無駄。

糸も余り引かないし、よく餅に絡んで 美味

小さい頃は つきたて餅を 鍋にちぎり入れて 混ぜるのが楽しみでした

今日も ひっつみで 『餅モドキ』

餅 無いんだもん
  


Posted by cim at 14:01Comments(0)あれこれ話

2009年10月22日

オレた

こんな 事になってしまいました


バンビさんのイベントにも出れないし。
役員なのに お祭りの手伝いも 役立たず


人間 年とると モロいですね(T-T)
早速 牛乳やら サプリのみ始めましたが 遅いかな〜

買い物が不自由です。って まだ してないけど。
だからといって ハンドメイドが進む訳もなく。 座わる時間が長くて、尻 痛めました(笑)

健康でなきゃ いい アイデアも浮かばんですよ。 とは言え 来月はイベントがあるので この時間に何かしなきゃな。
暫く 引きこもりです
  


Posted by cim at 11:55Comments(6)あれこれ話

2009年10月16日

粉いじり2

地粉は 中力粉です。
パンには フツー強力粉でしょ。
失敗覚悟。
だって…何で作っても、成功率は低いですから(笑)

今回は ガッツと勘で地粉でやりました。

全部混ぜて、発酵はじっくり…

外が サクサクで 中は
、、、やはり、強力粉のようなフワフワになりません。
正解パンとはいきませんが 美味しいです。 ハード系ですね。
素朴パン、て ことで、です。
良かった〜
食えなかったら ど〜しようかと 思った
  


Posted by cim at 16:03Comments(2)あれこれ話

2009年10月16日

粉いじり

地粉 を買ってきたので、丸めてみた。

また 粉いじりにはまり、昨日は これを茹でて食べた。
どこぞでは『ひっつみ』というらしい。
一口大にちぎり、平たくして茹でて…
まあ、餅のかわりよ。

納豆もち 風にして食べたら、お気に入り
キナコも あんこ もきっとイケるわ

ところで、納豆もちの、『納豆』の部分、皆様のお宅はどんな

夫の家は ただ、納豆を混ぜ、餅を放り込むタイプらしい。

昨日買った漫画のレシピでは 納豆+砂糖醤油だった。驚き。

私のレシピは 次回公開
  


Posted by cim at 11:52Comments(0)あれこれ話

2009年09月02日

だるま のマトちゃん

だるまさ〜ん。


卵型のだるまちゃん のマトちゃん版です。

息子の友人のに頂戴しました。
でかいマトちゃんの後ろが達磨さんだったり、(リバーシブルマト
変わった物を沢山お持ちのです。しかも、そんな達磨さんばかり集めた、『達磨部屋』があるんです。
また行きたいな

これは
勿論 大きなだるまに 次々 収納(笑)できます。


  


Posted by cim at 10:48Comments(1)あれこれ話

2009年08月28日

ナボナ?

実家が関東の方から お裾分け。


お店で 先生からも お裾分け。

ナボナ
期間限定の グレープフルーツは 爽やかぁ なお味。

あたしゃ、これまで 見たことも聞いたこともない お菓子でした。

ところが 関東では、昔から有名なんだとか。

こっち で言う、
『ままど〜る』 的な なのかな。

ご馳走
  


Posted by cim at 15:57Comments(3)あれこれ話

2009年08月19日

トマトって凄

、       余ってません













美味しい保存方がありますよ

材料はトマトと玉ねぎだけ


1    トマト 4個はへたを くりぬく

2     玉ねぎ(私は一個使いますが、4分の1で足ります) みじん切り。
     具 として 楽しみたい私は 角切り。

3     鍋に 全て入れて 弱火で2〜3○分

から水分が沢山出ます。 の旨味成分は昆布と同じ 旨いはずだ

これは 冷蔵庫で一週間保ちます。
生よりいいね


細いパスタに、オリーブオイルと クレイジーソルト、このを混ぜ合わせると 簡単 冷静パスタに。
豆腐と合わせて醤油をかけても、 リゾットにしても 美味しいです。
昨日 で見て、作りましたが、1日で完食。
2個分 ペロッといけるし
(お腹スッキリだし)リコピン タップし 良いことづくめ
  続きを読む


Posted by cim at 17:28Comments(4)あれこれ話